寿退社とは?社会人が覚えておきたい報告の方法と辞めるまでの流れ
2022.10.16

現在、働きながら結婚を視野に入れている人は結婚後の生活スタイルについてもよく考えなければいけません。
結婚後も現在の仕事を続けるのか、辞めるのかと言った点については、ご自身の判断はもちろんパートナーとも相談しながら慎重に決めましょう。
結婚を機に、寿退社を考えている方は今回ご紹介する内容を参考にしてみてくださいね。
寿退社とは?
寿退社とは、結婚のタイミングで現在働いている職場を辞めることです。
職場でのトラブルなどが原因ではなく、おめでたいきっかけで退職できるのが、寿退社の魅力と言えるでしょう。
ただし、結婚が決まってすぐに「今月結婚するので辞めます」というと、突然すぎるあまり職場の人に迷惑がかかってしまいます。
結婚の話に目処が経ったら、上司から順番に報告していき、実際に退職するまでには時間を置くことが理想です。
そのあいだに、退職の準備をしっかりしておきましょう。
寿退社のメリット
もともと現在の職場を辞めたいと考えていた人であれば、寿退社は非常によいきっかけとなります。
職場における立場次第では、仕事がつらくやめたいと思ったとしても、なかなか「辞めます」と切り出すのが難しいでしょう。
そうしたとき「結婚することになったので辞めます」と伝えれば、周囲も引き留めにくくなります。
特に、結婚を機に住んでいる場所が変わるようなケースでは、寿退社を引き留められることはあまりないでしょう。
そして仕事から解放されることによって時間面、精神面などあらゆる面で自由になれることも、寿退社のメリットです。
仕事で大きなストレスを抱えていた人であれば、結婚の喜びとともにストレスから解放される喜びも感じられるでしょう。
結婚を機に新生活がはじまる際、仕事を続けると仕事のストレスも感じながら新生活を送らなければならず、慣れないことが続き仕事にも支障をきたす……という悪循環に陥る可能性があります。
寿退社をすれば新生活や家事にも専念できるでしょう。
結婚後しばらくのあいだは炊事や洗濯のような家事をしっかり行いたいという人にとって、忙しすぎない時間は非常に重要と言えます。
寿退社のデメリット
一方で、寿退社にもデメリットがあります。
まず、収入をパートナーのみに頼ることとなるのでどうしても家計に影響します。
これまで自分で稼いだお金を自分で使っていた人からすると、自由に使える金額が減ってしまい窮屈に感じられるかもしれません。
また、退社によるデメリットは金銭面だけではありません。
会社を辞めたあと、社会とのつながりが隔たれることで孤独を感じてしまう人もいます。
「なにをすればいいかわからない」というような気持ちになってしまうと「やっぱり仕事をしていた方がよかった」と後悔することもあるかもしれません。
また、パートナーが働いている状況で仕事を辞めてしまうと、パートナーの仕事はお金を稼ぐこと、自分の仕事は家事……というような役割分担になりやすいです。
そのため家事を手伝ってもらいたいと思っても、なかなか協力してもらえないかもしれません。
あらかじめ、家事や子育ての分担について相談しておくとよいでしょう。
寿退社の手順
寿退社をするにあたっては、職場に迷惑をかけないためにも早めの報告を心がけましょう。
寿退社の意向は、実際に退職する予定日の3ヶ月から半年前に伝えましょう。
そうした時期に繁忙期が重なるのであれば、その時期は避けてなるべく早めに伝えることが大切です。
あまりに差し迫ったタイミングで伝えると、引継ぎが間に合わない可能性もあるためできるだけ早めであることが重要です。
報告の順番も大事で、まずは直属の上司へ伝えましょう。
いきなり「結婚するので仕事を辞めます」と決めて伝えるのではなく、はじめは「私事になりますが、相談したいことがあるのですが」という形で声をかけてみましょう。
あらためて時間を作ってもらい、退職を考えていることを伝えてください。
上司との相談で退職の話がまとまったら、周囲の人へも伝えていきます。
場合によっては、上司が朝礼で報告してくれるなど全体に周知させてくれる場合もあるでしょう。
そして退職にあたっては、後任の人も決めなければいけません。
新たに人材を獲得するのか、後輩などに任せるのかは職場によっても違いますが、後任の人が決まり次第引継ぎを行いましょう。
マニュアルなど見返して確認できるものを残しておくと、よりスマートです。
退職の日が近づいたら、デスクやロッカーの整理も行いましょう。
荷物が多いのであれば数日に分け、少しずつ持ち帰るよう、早めに行動しておくとよいでしょう。
最終日には、改めてお世話になった人へ挨拶まわりをしてください。
そのときもやはりお世話になった上司から挨拶をし、同僚や後輩のほうが先に挨拶してしまうことがないように注意してください。
最後に、制服や鍵など返却すべきものをきちんと返却して、忘れ物がないように退出します。
まとめ
結婚をきっかけに職場を退職する「寿退社」は、仕事のストレスから解放され、新しい生活に集中できるという魅力があります。
一方で、金銭面の余裕を失いやすいことや社会から切り離されて孤独に感じてしまう可能性がある点には注意しましょう。
寿退社を希望している場合、上司にいきなり「辞めます」と伝えるのではなく、まずは相談という形で持ちかけてみましょう。
PICK UP

このコラムの監修者


ル・センティフォーリア大阪
「ル・センティフォーリア大阪」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
「ル・センティフォーリア大阪」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
- 大阪・梅田の結婚式場 ル・センティフォーリア大阪トップ
- お役立ちコラム
- 寿退社とは?社会人が覚えておきたい報告の方法と辞めるまでの流れ