【2024年】不成就日とは?どんな影響がある?大安と重なったときはどうする?
2024.2.10

六曜のような文化によって、毎日その日の吉凶が占われ、縁起の良し悪しが決められていますよね。
結婚をはじめ、おめでたいシーンでは特に日柄を気にする人も多いですから、吉凶の種類についてチェックしておきましょう。
今回は「不成就日」と呼ばれる日について、どのような日なのか、2024年の不成就日はいつなのかもあわせて確認していきましょう。
不成就日とは?
不成就日とは、「なにをしても成就しない日」と言われている縁起の悪い日です。
「ふじょうじゅび」もしくは「ふじょうじゅにち」と読みます。
特に、なにか新しいことを始めるには適さないとされており、次のようなイベントには向きません。
●結婚、入籍
●新生活、引っ越し
●開業、開店、開院
●開業などの記念パーティー、イベント
●転職
●子どもの命名
●地鎮祭や上棟式
●新規の契約
●習い事をはじめる
このほか、おめでたいこと全般に対し「避けた方がいいのでは」と言われています。
2024年の不成就日とは?
2024年の不成就日は、次の通りです。
【1月】
2日(火)、10日(水)、16日(火)、24日(水)
【2月】
1日(木)、9日(金)、12日(月)、20日(火)、28日(水)
【3月】
7日(木)、11日(月)、19日(火)、27日(水)
【4月】
4日(木)、9日(火)、17日(水)、25日(木)
【5月】
3日(金)、11日(土)、19日(日)、27日(月)
【6月】
4日(火)、10日(月)、18日(火)、26日(水)
【7月】
4日(木)、11日(木)、19日(金)、27日(土)
【8月】
6日(火)、14日(水)、22日(木)、30日(金)
【9月】
4日(水)、12日(木)、20日(金)、28日(土)
【10月】
4日(水)、12日(木)、20日(金)、28日(土)
【11月】
4日(水)、12日(木)、20日(金)、28日(土)
【12月】
5日(木)、13日(金)、21日(土)、29日(日)
ただし、これらの日に絶対に新しいことをしてはいけないというわけではありません。
本人や周囲の人が気にしないのであれば、これらの日になにかはじめたり、よくないとされていることをしても問題はありません。
大安と不成就日が重なったら?
不成就日は、大安や仏滅のような吉凶を表す「六曜」とは別に決まっています。
そのため、不成就日と仏滅が重なることもあれば、不成就日と大安が重なることもあるのです。
「せっかくなら、結婚式や入籍は縁起の良い大安にしたい」と考えている人は、不成就日にも注目しましょう。
なにをするにも良いとされる大安と不成就日が重なったときには「結局縁起がいいの?悪いの?」悩んでしまうでしょう。
その場合、基本的には不成就日を気にした方がいいとされています。
不成就日と重ならない大安もたくさんありますので、せっかくならそちらを選ぶと良いでしょう。
とは言え、なにか科学的根拠があるわけではありません。
迷信だからと考えるか、せっかくだからと気になる日は避けるかは相手や家族とよく話し合って決めましょう。
結婚式や入籍におすすめな日は?
不成就日に対し、結婚式や入籍におすすめの日もあります。
まずは、先ほども出てきた「大安」です。
六曜の中でも一番縁起のいい吉日とされていますので、結婚や入籍のようなおめでたい日にぴったりと言えるでしょう。
大安は人気の高さから結婚式場もとても混み合うため、予約は早めにしましょう。
続いて、「天赦日」もおすすめです。
天赦日とは、すべての神様が万物の罪を許す日と言われています。
1年のうちに5~6回ほどしかなく、仏滅と重なっている日であっても縁起の悪さを打ち消すとされています。
不成就日と反対に、新しいことをスタートするのにぴったりの日と言えるでしょう。
続いて、「一粒万倍日」です。
一粒万倍日とは、一粒の籾(もみ)が万倍に実るという意味があり、この日に始めたことは万倍の成果につながると言われています。
結婚式や入籍にこの日を選ぶことで、末永く続くと考えられる縁起のいい日です。
このような「縁起のいい日」と大安が重なる日もあり、そうした日は結婚式場の予約も早くから埋まりやすくなるため、狙っているときには早めの準備が必要です。
まとめ
不成就日とは、新しいことをはじめるのに不適切とされている縁起の悪い日のことです。
結婚式の日や入籍日としてはあまりいい日と言えず、大安などと重なったときにも「不成就日を気にした方がいい」とされることもあります。
結婚や入籍にあたっては気にする人も多いため、相手や親族の意見も聞きながら別の日を検討するなどの工夫をしましょう。
PICK UP

このコラムの監修者


ル・センティフォーリア大阪
「ル・センティフォーリア大阪」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
「ル・センティフォーリア大阪」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
- 大阪・梅田の結婚式場 ル・センティフォーリア大阪トップ
- お役立ちコラム
- 【2024年】不成就日とは?どんな影響がある?大安と重なったときはどうする?