幻想的で素敵!ナイトウエディングのメリットやおすすめ演出
2022.4.13

結婚式というと「明るい時間帯に青空の下で行う挙式」を自然にイメージする人も多いかもしれません。
昼間の結婚式とは少し違ったウエディングを実現したい方におすすめなのが、ナイトウエディングです。
改めて、その魅力やナイトウエディングならではの演出など解説していきましょう。
ナイトウエディングとは?
ナイトウエディングとは、名前の通り「夜に行う結婚式・披露宴」のことです。
具体的には、17時や17:30ごろから受付をスタートし、その後18時ごろから挙式がはじまります。
19時ごろからは披露宴がはじまり、だいたい21:30ごろにはすべて終わるような流れとるでしょう。
夕暮れ時から、少しずつ暗くなっていく雰囲気を楽しめるためライトアップやキャンドルの美しさを楽しめる演出もできます。
ナイトウエディングのメリット
ナイトウエディングのメリットとして、まずは比較的式場を押さえやすい点が挙げられます。
結婚式場はどうしても、土日の日中に予約が集まりやすい傾向にあります。
「どうしてもこの結婚式場で挙式を挙げたいけれど、なかなか予約が取れない……」というときには、ナイトウエディングを狙ってみましょう。
ナイトウエディングなら、連休と大安が重なっている日など、人気の集まりやすい日でも予約をとれる可能性があります。
また「お日柄のいい日が平日しかとれない」というときでも、ナイトウエディングならお誘いしやすいという魅力があります。
日中、仕事があるゲストでも、ナイトウエディングなら仕事を終わらせてから参加できるためです。
そしてナイトウエディングでは、昼の結婚式とは違った特別な雰囲気も演出できます。
夜景、ライトアップ、イルミネーションといった夜ならではの演出ができ、ロマンティックな結婚式気を実現できるでしょう。
特に夜景や花火といった演出は、昼の結婚式ではなかなか取り入れにくいもの。
光をうまく取り入れた演出なら、ゲストにとっても思い出に残る一日にできるでしょう。
ナイトウエディングを行うときの工夫・気を配ること
ナイトウエディングを実施するときには、ゲスト向けにさまざまな工夫を施しましょう。
一般的に、パーティーの類は「昼間に行うか夜に行うかで、服装を変える」というマナーがあります。
そのためゲストも「ナイトウエディングでは、昼間の結婚式とは違った服装のほうがいいの?」と悩んでしまうかもしれません。
そこで、新郎新婦側からあらかじめドレスコードを伝えておくなど、気遣いが必要となります。
平日のナイトウエディングで、仕事からそのまま参列する人が多いときには「平服でお越しください」と添えておくと親切です。
もし遠方から参列してくれるゲストがいるのなら、宿泊先やタクシーの手配をしておくことも大切です。
ナイトウエディングでは、披露宴の終わる時間が21時過ぎになります。
そのため、そこから帰宅するとなると難しいゲストもいるかもしれません。
ゲストの負担を減らすためには、帰りのことを考えずに参加できる環境を用意しておきましょう。
また、結婚式を行う曜日にも注意が必要です。
ナイトウエディングは、なるべく休前日に行いましょう。
翌日、仕事があるゲストはせっかくの機会も心から楽しみにくくなってしまいます。
金曜や土曜の夜、連休の初日といった日取りならば時間を気にせずに楽しむことができます。
ナイトウエディングにおすすめ演出
せっかくナイトウエディングをするのであれば、昼の結婚式とは違った特別な演出も取り入れましょう。
おすすめは、ランタンやキャンドルといった、光をうまく使用した演出です。
バージンロードや披露宴会場にこうした装飾を取り入れることによって、ナイトウエディングならではの幻想的な雰囲気を実現できるでしょう。
披露宴のテーブルに飾るテーブルは、美しいのはもちろんゲストの手元を優しく照らしてくれます。
装花をメインにする代わりに、キャンドルをあちこちに飾っていっそう神聖な雰囲気に……というのもよいでしょう。
会場によっては、さらに大掛かりな演出を叶えてくれる場合もあるので探してみましょう。
例えば、花火の演出が可能な式場もあります。
結婚式の盛り上がるシーンに、打ち上げ花火を打ち上げることによってさらに印象的になります。
夏場であれば、季節感も演出できますよ。
大がかりな打ち上げ花火が難しい場合でも、小さな手持ち花火なら使えるかもしれません。
ライスシャワーの代わりに、花火を使って新郎新婦を迎える「花火シャワー」もきれいですよ。
花火の美しさに包まれ、ゲストも新郎新婦も記憶に残る時間を過ごせるでしょう。
まとめ
夕方から夜の時間帯に行うナイトウエディングは、昼間のウエディングとは一味違った雰囲気を楽しめます。
ランタンやキャンドルをはじめ、ナイトウエディングならではの演出もできるため、幻想的でロマンティックなウエディングを実現できます。
PICK UP

このコラムの監修者


ル・センティフォーリア大阪
「ル・センティフォーリア大阪」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
「ル・センティフォーリア大阪」は、東証スタンダード上場企業(コード番号:3607)の株式会社クラウディアホールディングス・株式会社クラウディアコスチュームサービスが運営する結婚式場で、結婚に関連する様々なコラムを皆様にお届けしております。
- 大阪・梅田の結婚式場 ル・センティフォーリア大阪トップ
- お役立ちコラム
- 幻想的で素敵!ナイトウエディングのメリットやおすすめ演出